コンテンツへスキップ
においも味も色いろ

においも味も色いろ

  • 投稿
  • About

QDA

官能評価のグループワークにも、独⽴した評価にも⼀⽯⼆⿃なセンサリーテーブル

2021年8月15日2018年12月29日 by アルファ・モス・ジャパン株式会社

官能評価を⾏いたくても設備がない・・・そんな悩みに応えるポータブルセンサリーブースを以前ご紹介しまし …

続きを読む

QDA法(最終章)データの解析と解釈(2)

2021年3月26日2016年12月25日 by アルファ・モス・ジャパン株式会社

久しく更新が滞ってしまいましたが、2016年の最後でこれまで続けていたQDAプロセスに関する連載をま …

続きを読む

QDA法(7)データの解析と解釈(1)

2021年3月26日2016年3月13日 by アルファ・モス・ジャパン株式会社

先日、Dr. Herbert StoneによるQDAワークショップを開催致しました。Stone先生と …

続きを読む

投稿ナビゲーション
過去の投稿
ページ1 ページ2 ページ3 次 →

最近の投稿

  • 動的な官能評価手法 – TDSとは?
  • ブラジルの食品業界で「におい分析」
  • におい検知装置の国際規格に向けて
  • 消費者試験で信頼性の高い結果を得るために確認すべきこと
  • Coffee Quality Institute (CQI)でGMPフレーバースタンダードを採用

テーマ

  • QDA
  • におい
  • 味
  • 官能分析
  • 官能評価
  • 未分類
© 2022 Alpha M.O.S. Japan K.K.